嗜好の変化 2022年01月19日 俳句 健康 酒 昨年末から嗜好が変化した。お酒に関しては、赤ワインが好きだったのに、焼酎のお湯割りを好むようになった。 M大H学部のT・T教授は大酒飲みで、よくはしご酒に付き合っていたが、停年近くになるとからだが酒を欲しないと言うようになった。 このことを思い出した。私のからだも加齢とともに変化し、嗜好が変わりつつある。 赤ワインからこの世からだんだん遠くなる 夏石番矢続きを読む
江戸時代の焼き物 銀座の三希堂 2022年01月18日 俳句 東京 焼き物 1月17日(月)午後2時前、銀座2丁目の骨董屋、三希堂の前を通った。いい焼き物がショーウインドーの飾ってあった。 江戸時代の伊万里焼の器。 こういうものは、使ってみるとよさがわかる。重さも手ごろだし、絵柄も見飽きない。現代の大量生産の焼き物は味気ない。 買いたかったが、我慢した。すでにもっと安い骨董の焼き物を使っている。 この焼き物を眺めていると、女性店主が声をか…続きを読む
よく夢を見る 2022年01月17日 俳句 夢 出版 このところ、奇想天外な夢をよく見る。夢でもしゃべっている。しゃべりながら、口が乾いているので、舌が回らない。 夢の記録は、『夢のソンダージュ』(沖積舎、2016年)に200の行分け自由詩のような形で収録した。夢は目覚めてから忘れるので、覚えているうちに記録するのは、健康に悪かった。 いまはもう、どんな予想外の夢を見るか楽しみにして、毎晩布団に入っている。 渇いた舌で冗談を言う…続きを読む