オンライン授業と赤目

オンライン授業は、結構大変なことがやってみてわかった。教材づくりとサイトへのアップ、レポートの課題設定とレポートの評価。

出来の悪いレポートが多いと、徒労感にとらわれる。訂正やコメントをレポートに書き込むのも手間がかかる。

レポートで同じ間違いを犯してる数通を受け取った。原因は明確。

今週になってから、大学のサイトへのアクセスが集中し、動きが遅い。

やはり、オンライン授業は、実行してみると問題点が多い。

こういう仕事をすると一日数時間以上かかる。そのあと、目が充血する。

教室での授業がなつかしく思える。

  虚の迷路から目を赤くして戻りくる 夏石番矢

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック