護国寺から茗荷谷まで歩く

掏られたと思っていたPASMOが、大塚警察署に届けられていた。日本人も決して捨てたものではない。先日散歩した文京区関口あたりで落としていたらしい。

大塚警察署は、講談社の隣。新しく重々しくない建築。地下鉄有楽町線護国寺駅6番出口すぐ。

大塚署の二階で女性署員からPASMOを返してもらって、道を渡り、茗荷谷へと坂を登る。名門校が左右にある坂。

やがて昨年初めて散歩した茗荷谷駅近辺に到着。退院後いまいちだった足取りもかなりかろやかに。

papapapapaと坂を登るポケットに銀色カード 夏石番矢

この「pa」は、日本語のオノマトペとフランス語のpas (足取り)、そしてpasmoをほのめかしているが、別にそう読んでもらわなくてもいい。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック