「吟遊」第81号(2019年1月20日発行予定、吟遊社)の編集作業をほぼ終えて、12月19日(水)に鎌倉佐弓が七月堂へ稿に出向いた。
私が入稿したのは下記の原稿。
①
仏文
La poésie pour surmonter le dualisme
―Sur “CENT PHRASES POUR ÉVENTAILS” de Paul Claudel
Ban’ya NATSUISHI
②
和文
二元論を乗り越えるための詩
――ポール・クローデルの『百扇帖』について
夏石 番矢
これらが、この号の巻頭。2019年2月5日、パリ日本文化会館で開催されるポール・クローデル『百扇帖』シンポでの冒頭発表。
③
思索片Ⅶ
④
プラカス・ポウデル俳句「तो गुलाफ / Red Rose / 赤い薔薇」5句(英訳の修正と和訳)
⑤
吟遊俳句ギャラリー81
⑥
編集後記
自分自身の俳句日英版のみ未入稿。
この号では、夏石の句集『氷の禁域』『鬼の細胞』、編著『山頭火俳句集』の書評が並ぶ。ありがたいことだ。
参照
吟遊
https://ginyu-haiku.com/
この記事へのトラックバック
「吟遊」第81号の日英版28句「虎に生身を」入稿
Excerpt: 「吟遊」第81号(2019年1月20日発行予定、吟遊社)の最後の原稿、夏石番矢の28句を、2017年夏のこのブログ記事から選び、英訳を付けて、
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2018-12-26 17:26
この記事へのコメント