2018年9月26日(水)は、明治大学駿河台キャンパスで法学部の秋学期授業2コマ開始。これまでになく、気温が低い学期はじめ。雨も降っていて、翌日へと降り続く。
春学期は6月27日(水)まで授業を行い、6月29日(金)から7月いっぱい入院したので、3か月振りの授業で、職場復帰。予想したよりは疲れなかった。
2コマの授業冒頭、「先生休講が多かったですが、どうかされましたか?」と受講生に尋ねられたので、2つの病名を明らかにし、予後の経過は頻便以外は良好であることを告げた。
便は、行きは東武東上線池袋駅のトイレで1回、大学では授業の合間にリバティタワーのトイレで1回すませた。帰宅してからは自宅で夕食後2回。午後は合計4回。午前は2回。これが頻便の現状。夕方から夜まで2回ではすまず、4回ぐらい。食後1回ではずまない。
明治大学からの帰路、りそな銀行で住宅ローン完済後の残額を確認。30年で一切の借金がなくなった。
寒い雨の日ながら、何かから解放された感じがした一日だった。
空虚な塔へ戻ってきては大便垂らす 夏石番矢
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント