『世界俳句2016 第12号』の俳句A-Eまで編集・翻訳

『世界俳句2016 第12号』の多言語アンソロジー「俳句」の、苗字AからEまでの投句を、編集・翻訳をすませた。「俳句」全体の4分の1。

画像


ここには日本人が少ないのに気付いた。つまり、AからEの間に入る日本人会員の苗字が少ないということ。

LからRにも少なく、多いのはFからKとSからZ。

日本人会員は、自作に英訳を付けられない人が多い。この英訳作業が大変。AからEまでには3人しかいなかったので、すべて夏石が英訳して、ネイティヴチェックを受ける。

また、東欧の会員は、変な英訳を付けてくる。それも直す。

残るは、4分の3。無理せずしっかりすまさなければならない。

「俳句」以外の原稿は揃っている。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

『世界俳句2016 第12号』の俳句F-Rまで編集・翻訳
Excerpt: 『世界俳句2016 第12号』の多言語アンソロジー「俳句」の、苗字FからRまでの投句を、編集・翻訳をすませた。これまで「俳句」全体の4分の3が完了。残り4分の1。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2016-01-10 19:00

『世界俳句2016 第12号』「俳句」入稿
Excerpt: 『世界俳句2016 第12号』の多言語アンソロジー「俳句」の編集・翻訳チェックが終わり、外国語篇から入稿を始めた。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2016-01-19 16:13

『世界俳句2013 第13号』入稿始める
Excerpt: 『世界俳句2013 第13号』の入稿を始めた。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2016-11-01 15:16