ポルトガルでの共著、
Espíritos Elementares: vinte e três simulacros, in-libris, Portugal, 2006 (co-authored)、
はや9年前の『元素的精神―23のシミュレーション』とでも和訳できる出版に揮毫などした。
パウロ・ガスパール・フェレイラによる写真と23人の詩人のコラボ作品集。
これは綴じていない1枚1枚厚い紙に印刷した出版。解説などは小冊子。紙の箱に、23人の詩が1枚ずつ写真入りで印刷されたものが、ノンブルなしで重ねられ、納められている。
箱の表紙
Ban'ya Natsuishiのページそして箱の裏に揮毫。
さらにBan'ya Natsuishiのページ裏に揮毫。三幅対となる。
日本語は、透明なフィルムに銀で印刷。さわると指紋が付きやすい。
フィルムを黒いページにかぶせて楽しむ。署名は鳩居堂で買った金の筆ペンで。
この「海藻」3句は、日本では、句集『ブラックカード』(砂子屋書房、2012年)の「風の首都、ウエリントン」に収録。2005年10月に第三回ウエリントン国際詩祭に参加してできた俳句。
http://www.scoop.co.nz/stories/CU0510/S00007/third-wellington-international-poetry-festival.htm
このポルトガルでの共著は、2冊しか持っていないので、図書館にも寄贈していないし、古書としても流通していない。ポルトガルの詩人、カジミーロ・ド・ブリトーが斡旋して生まれた希書。
ふるさと遠く黒いばらばらの本一冊
フィルムを黒世界に置き忘れお金で病気 夏石番矢
この記事へのトラックバック
Ban'ya Natsuishi's Overseas Publication List 3rd
Excerpt: 海外での出版一覧をここに更新して、記事にしておきたい。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-05-31 02:27
この記事へのコメント