「夏石番矢自選百句色紙展―還暦記念」〔2015年5月19日(火)~28日(木)、神田神保町のOKIギャラリー]のための色紙100枚に番号を付ける。
ほぼ制作年順。展示・販売用なので、あまりまがまがしいものは選ばなかった。
●
1は1970年作。故郷相生市を詠んだ。初期句集『うなる川』(全句集『越境紀行』、沖積舎、2001年所収)収録。
足止めて見るは梅雨のうなる川
夏石番矢自選百句色紙展―還暦記念」色紙書き始める
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201501article_31.html
●
16~21は句集『真空律』(思潮社、1986年)からの6句。ルビは省略。
その21。蝦夷を詠んだ句で、はからずも2011年の東日本大震災の予兆ともなっている。
恙ナシ濁流二乗ル草ノ王
●
47は1997年3月作。フランス・ブルターニュ西端の海岸を詠んだ。句集『地球巡礼』(立風書房、1998年)収録。
天へほほえみかける岩より大陸始まる
●
61~71は、「空飛ぶ法王」俳句。日本版は『空飛ぶ法王―161俳句』(こおろ社、2008年)。インド版、イタリア版あり。
色紙画像は下記記事に。
「夏石番矢自選百句色紙展―還暦記念」色紙2枚差し替え
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201502article_2.html
●
89は2007年作。東京で聴いた馬頭琴演奏を詠む。句集『Hybrid Paradise』(Cyberwit.net、インド、2010年)収録。
馬頭琴は圧縮銀河みんな瞑目
●
100は2011年作。地球の裏側、コロンビアのメデジンを詠んだ。句集『ブラックカード』(砂子屋書房、2012年)収録。同年刊のインド版あり。この色紙の落款(BN)は、夏石自身の手彫り。
Todosは熱い波詩人は太陽
Todos: スペイン語で、みんな
この俳句の朗読動画
https://www.youtube.com/watch?v=DbaLO2T1O7E
詩(俳句)への信念でこの100句は円環を閉じる。
41年間にわたる句業の回顧と総括が、この100句100枚色紙揮毫で行えた。こういう機会を提供してくださった、OKIギャラリー、沖積舎の沖山隆久さんに感謝!!!
参照
「夏石番矢自選百句色紙展―還暦記念」色紙105枚書く
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201501article_32.html
夏石番矢自選百句色紙展―還暦記念」色紙書き始める
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201501article_31.html
還暦三つ
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201501article_25.html
この記事へのトラックバック
「夏石番矢自選百句色紙展―還暦記念」色紙2枚差し替え
Excerpt: 2月1日(日)夜、「夏石番矢自選百句色紙展―還暦記念」〔2015年5月19日(火)~28日(木)、神田神保町のOKIギャラリー]のための色紙2枚差し替える。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-02-01 22:15
略歴と日英100句と色紙1枚
Excerpt: 2月2日(月)午前、「夏石番矢自選百句色紙―還暦記念」〔2015年5月19日(火)~28日(木)、神田神保町のOKIギャラリー]のパンフレット向け略歴と通し番号を付けた日英2言語100句をメールする。..
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-02-02 21:05
色紙100枚OKIギャラリーに届く
Excerpt: 「夏石番矢自選百句色紙―還暦記念」展覧会〔2015年5月19日(火)~28日(木)、神田神保町のOKIギャラリー]のための色紙100枚、無事OKIギャラリーに届く。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-02-05 15:16
「夏石番矢自選百句色紙展」と『夏石番矢自選百句』のための揮毫完了!!!
Excerpt: 展覧会「夏石番矢自選百句色紙展―還暦記念」〔2015年5月19日(火)~28日(木)、神田神保町のOKIギャラリー]
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-02-13 04:29
『夏石番矢自選百句』初校
Excerpt: 3月2日(月)、M大Sキャンパスへ数種の書類提出。その後、神田神保町の沖積舎・OKIギャラリーに寄る。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-03-02 18:39
『夏石番矢自選百句』カバー案
Excerpt: 『夏石番矢自選百句―還暦記念』(2015年5月刊予定、沖積舎、本体価格2500円)のカバー案。題字は著者自身。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-03-04 18:23
『夏石番矢自選百句』の解説
Excerpt: 『夏石番矢自選百句―還暦記念』(2015年5月刊予定、沖積舎、本体価格2500円)の巻末の解説を、鎌倉佐弓が書いてくれた。彼女が根をつめているとき、わが家はXXXXになる。それもしかたない。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-03-09 17:46
『夏石番矢自選百句』表紙カバー
Excerpt: 『夏石番矢自選百句―還暦記念』(2015年5月刊予定、沖積舎、本体価格2500円)の表紙カバー。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-03-12 19:33
夏石番矢自選百句色紙展 OKIギャラリー
Excerpt: 夏石番矢自選百句色紙展 還暦記念
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-03-17 11:27
『夏石番矢自選百句』完成!!!
Excerpt: 『夏石番矢自選百句』(沖積舎、2015年5月19日、本体価格2500円)が発行日よりかなり早く完成。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-04-16 14:55
『夏石番矢自選百句』購入URL
Excerpt: 『夏石番矢自選百句』(沖積舎、2015年5月)が、インドのCyberwit.net社のサイトから購入できるようになった。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-04-26 17:53
この記事へのコメント