「俳句の新詩学⑪ 翻訳でつまずく和歌」送稿

俳句の新詩学⑪ 翻訳でつまずく和歌」を、「俳句四季」2014年11月号(東京四季出版)向け送稿。

ジュディット・ゴーチエの仏訳和歌集『蜻蛉詩集』(パリ、1884年)の翻訳を検証して、和歌は翻訳で失うものが大きいと指摘。

写真は、夏石番矢「俳句の新詩学⑩ チェンバレンの論文から見えてくるもの」掲載の「俳句四季」2014年10月号。

画像



参照
「俳句の新詩学⑩ チェンバレンの論文から見えてくるもの」送稿
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201408article_27.html

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

「俳句の新詩学⑫ 三句構造の力」送稿
Excerpt: 「俳句の新詩学⑫ 三句構造の力」を、「俳句四季」2014年12月号(東京四季出版)向け送稿。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2014-10-21 00:15