ご寄贈いただいた平川祐弘先生のご新著『日本の正論』(河出書房新社、2014年8月)に、
「世界を魅了する『ハイク』」
がある。
「世界魅了する『ハイク』の芸術性」(「産経新聞」2010年7月8日付け)
http://www.worldhaiku.net/news_files/sankei08_2010.html
これが初出で、加筆の上収録。下記について推奨してくださっている。
1
世界俳句協会
http://www.worldhaiku.net/
2
世界俳句フェスティバル・ペーチ2010
世界俳句フェスティバル・ペーチ2010報告記を「埼玉新聞」へ
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201008article_21.html
3
夏石番矢句集『空飛ぶ法王』
『空飛ぶ法王 161俳句』ネット販売開始! すでに五つ星!
https://banyaarchives.seesaa.net/article/200811article_36.html
この他、日本人が新しいとか進歩的とか錯覚してきたことがらを批判しながら、世界の中で日本人が各分野でどう言動を展開すればよいか、的確に明確に説いた文章が並ぶ。
この御新著を寄贈してくださった平川先生に、お礼のはがきを筆ペンで書く。
参照
世界俳句協会サイトに産経新聞記事アップ
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201007article_16.html
この記事へのトラックバック
4種類の『空飛ぶ法王』句集
Excerpt: 夏石番矢の『空飛ぶ法王』句集が、直近のモロッコ版を加え、4か国、4種類、4言語の4冊となった。その一覧。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2016-08-14 03:30
この記事へのコメント
Tsuji-Boston