『世界俳句2015 第11号』編集開始

暑い日々が続く。

今年は、募集せずに、『世界俳句2015 第11号』への俳論が届く。数本はすでに入稿済み。日本からの応募がない。

いつも編集と翻訳が大変な多言語俳句アンソロジー「作品」は、中国詩人2人を除きほぼ編集できる態勢になった。

しかしながら、手書き投句17人分をこれから入力しなければならない。手書き投句の大半は日本から。すでに投句が約200人なので、督促はしなくてすむ。

俳画は、毎月のサイト上のコンテストから選ばれたものを版下にしてくれるように依頼済み。日本からの俳画はゼロ?

WHA Haiga Contest
http://tfship.net/haiga_contest/index.html

この多言語本を、年数回刊行できると錯覚している人は、何も理解していない人だ。

この記事へのコメント

  • Fujimi

    中国詩人2人の俳句も、和訳、英訳が付いた。
    2014年08月08日 21:23
  • Fujimi

    スペイン語俳句の和訳依頼済み。
    2014年08月11日 10:42

この記事へのトラックバック

『世界俳句2015 第11号』編集再開
Excerpt: 『世界俳句2015 第11号』の編集再開。すでに夏に進行させていた校正などチェック。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2014-12-24 06:35