横断する日①完了!!!

横断する日① 俳句朗読急遽決定!!! 大阪 7月6日(土)
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201306article_29.html

成功裏に完了!!!

客席満員。倉橋健一さん、冨岡和秀さんら旧知も。堀本吟さんの息子さんも。

今野和代さんの最初の朗読は、北川透詩篇「舌出しペロペ」。とても面白かった。北川さんを、理論家としてだけしか知らなかったが、再認識。

  パルタイが生理不順なので教室がゴミ箱  夏石番矢

  
同じく今野さんの「夢十夜」「死者の奢り」は、再考の余地あり。

夏石の朗読は、下記4つ。

1 『空飛ぶ法王 161俳句』から 日英で Y
2 『ハイブリッド天国』「やさしい遺伝子」から 日英で Y
3 3言語版『3言語版『ブラックカード/ Black Card / Tarjeta negra』(Cyberwit.net, India, 2013)ゲラの「ナイジェリアの電気」から 日英西で YN
4 『迷路のヴィルニュス』から 日で N

音楽コラボは、
山沢輝人 テナーサックスorフルート=Y
中島直樹 コントラバス=N

画像



完了後、天神橋筋商店街「梯梧家」で夕食。楽しく歓談。倉橋・今野の師弟詩人の「漫才」はなかなかのもの。

JR天満から宿泊先の三宮へ。

この記事へのコメント

  • Fujimi

    写真を追加アップしました。
    2013年07月15日 13:30

この記事へのトラックバック

「横断する日①」レポート初校 「吟遊」第60号編集
Excerpt: 9月南米コロンビア開催、第7回世界俳句協会大会メデジン参加のため、「吟遊」第60号を早めに進行させている。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2013-08-20 21:00

夏石番矢国内会議参加歴
Excerpt: 逆年代順の夏石番矢国内会議参加歴
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-05-30 12:55