埼玉近美ミュージアム・コンサート大成功!!!

12月2日(日)午後、埼玉県立近代美術館のミュージアム・コンサート「川嶋哲郎~飛翔する響き」ゲスト出演完了!!! 

12月2日埼玉県立近代美術館のコンサート
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201211article_31.html

初顔合わせの川嶋哲郎さんとは、JR北浦和駅のプラットホームで出会う。同じ電車で到着した。美術館まで一緒に歩きながら、当初フルート演奏とのコラボを予定していたのを、ソプラノ・サックスとのコラボに変更。

2回コンサートがあり、最初は「燃える首都」から、2回目は「津波と原子炉」から朗読。いずれも第14句集『ブラックカード』収録俳句。1冊この句集、会場で売れる。終了後、私の俳句朗読をほめてくれた子供連れのお母さん。

画像


川嶋哲郎のソプラノ・サックスによる即興演奏。音域の広い、芯にあたたかさのあるミュージシャン。イスラエルとイエス・キリストを詠んだ「燃える首都」、2011年の東日本大地震と福島原発事故を詠んだ「津波と原子炉」、いずれも重たくシリアスな俳句。これに川嶋さんは、とてもよく変幻自在に対応する演奏をしてくれ、終演後気持ちがいい。

コラボ朗読の最後に、次の即興句を朗読。

  冬の森嘘に気付いた人々集まる  夏石番矢

「津波と原子炉」は、来年春先あたり、被災地の東北で朗読してみたい。鎮魂と励ましのために。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック