3月22日(木)ブダペストから帰国後、時差ボケがまだ続く。もめごともいくつかあったが解決。
4月1日(日)午後6時からの、姫路・書肆風羅堂でのイベントのため、俳句朗読練習をここ数日行なう。今回の朗読は、次のように。
1 音楽なしで、日英仏3言語。
2 すでに録音された音楽に合わせて、日英2言語。ハンガリー語でもやりたいが今回は無理。
2が、はじめての経験。「ふるさと」「同級生」という単語が入った俳句も含まれる。これは会場や聴衆を考えて決めた。会場がある小溝筋は、淳心学院中学・高校へ6年間通った通学路。正確には、表通学路が御幸通り、裏通学路が小溝筋。
淳心学院同期の第15回生や先輩も会場に来てくれるようだ。同期のO君はどういう顔になっただろうか。現在、産婦人科医。
そして、トークの内容は、講演ではないので、原稿は用意しない。
1 会場の書肆風羅堂で販売している『世界俳句2012 第8号』(七月堂、2012年)の日本と海外の俳句について
2 自作俳句について
こういう内容で語ってみたい。これはいきなり本番。さてどうなるか。
参照
4月1日夕方姫路風羅堂でイベント
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201203article_18.html
書肆風羅堂あての色紙を書く
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201203article_34.html
この記事へのトラックバック
姫路・書肆風羅堂でのトーク&朗読大成功!!!
Excerpt: 4月1日(日)午後6時から8時まで、姫路・書肆風羅堂で開かれた、夏石番矢トーク&朗読大成功!!!
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2012-04-03 02:25
姫路・書肆風羅堂イベント写真1
Excerpt: 4月1日(日)午後6時から8時、姫路・書肆風羅堂で開かれた、夏石番矢トーク&朗読の写真。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2012-04-04 23:43
姫路・書肆風羅堂イベント写真2
Excerpt: 4月1日(日)午後6時から8時、姫路・書肆風羅堂で開かれた、夏石番矢トーク&朗読の写真2。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2012-04-05 20:27
Excerpt: 4月1日(日)、姫路・書肆風羅堂イベント写真3
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2012-04-07 01:00
姫路・書肆風羅堂イベント写真4
Excerpt: 4月1日(日)、姫路・書肆風羅堂イベント写真4
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2012-04-07 18:54
俳句朗読テキストを大西隆志さんへ
Excerpt: 4月1日(日)、姫路・書肆風羅堂イベントで朗読した、夏石の俳句の朗読テキストを、昨日、大西隆志さんあて郵送する。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2012-04-09 23:08
この記事へのコメント
Fujimi