ベトナム開催の第1回アジア太平洋詩祭(2012年2月1日~6日)で初めて、ラオスの詩人数人に出会う。そのうち、名刺をくれたKhuaxay Sengsouk君に、『世界俳句2012 第8号』(七月堂、2012年)、『ターコイズ・ミルク』(Red Moon Press, USA, 2011) などを郵送する。郵送費およそ3000円? 自腹で?
Khuaxay Sengsouk君は、日本語も少し話す。ラオスの文化情報・観光省勤務。好感のもてる青年。ハノイへはバスに数時間揺られて到着とのこと。
参照
第1回アジア太平洋詩祭 その1 アジアへのシフト
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201202article_13.html
第1回アジア太平洋詩祭 その2 詩の音楽性
https://banyaarchives.seesaa.net/article/201202article_15.html
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Fujimi