「吟遊」第44号(吟遊社、2009年10月20日刊行予定)のための、俳句作品「輪転機 / Rotary Press」33句、日英版完成!
米国のジム・ケイシャンによる磨きあげが届き、今朝最終調整が終わった。
今回は、「欅」という日本語の英訳に困った。辞書では、zelkova treeだが、ジムはわからないとメールしてきた。そこで、Japanese zelkova treeとすることにした。
これら33句のタイトル「輪転機 / Rotary Press」は、インドのCyberwit.net社関連の印刷所の輪転機の動画と、
http://www.youtube.com/user/karunesh76#play/uploads/4/38-X1ctRkdM
埼玉新聞社の実物の二つを見たことによる。
この世界の何かを暗示するメカニズム。 自分の人生? 円環する時間? 輪廻?
大河のそばに子どもと神と輪転機 夏石番矢
A child, gods
and a rotary press
beside a great river
Ban'ya Natsuishi
参照
埼玉新聞社へ出向く
https://banyaarchives.seesaa.net/article/200908article_15.html
「潮」へエッセイを送る
https://banyaarchives.seesaa.net/article/200909article_3.html
吟遊
http://www.geocities.jp/ginyu_haiku/
この記事へのトラックバック
ポルトガルとニュージーランドからの俳句を和訳
Excerpt: 「吟遊」第44号のため、ポルトガルとニュージーランドからの俳句を選句し、和訳した。紙面には、それぞれ6句ずつ掲載。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2009-09-10 19:22
「吟遊」第44号入稿!
Excerpt: 昨日、9月15日(火)午後、鎌倉佐弓が明大前の七月堂へ行き、「吟遊」第44号を入稿。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2009-09-16 14:18
この記事へのコメント