1月30日昼過ぎに、『世界俳句2009 第5号』(2009年1月30日、本体価格1600円 $15 €13、、七月堂、ISBN978-4-87944-135-5C0092 ¥1600E)が、世界俳句協会事務所に到着。
その後、午後から翌日にかけて雨が強く降り出す。31日昼ごろ、雨が止む。
31日午後1時より、発送を開始。こおろ社小迫俊一、世界俳句協会メンバー、山本一太朗、鎌倉佐弓、夏石の4人で、軽快に作業を午後2時過ぎに完了。その後、午後5時前まで歓談。
一月の台風塵のようなことばは消えよ 夏石番矢
参照
『世界俳句2009』カバーと校了!
https://banyaarchives.seesaa.net/article/200901article_18.html
この記事へのトラックバック
『世界俳句2009』追加注文一番乗りは沖縄から
Excerpt: 『世界俳句2009 第5号』(2009年1月30日、本体価格1600円 $15 €13、、七月堂、ISBN978-4-87944-135-5C0092 ¥1600E)の追加注文が、沖縄在住..
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2009-02-03 11:58
内モンゴルへ『世界俳句2009』など届く
Excerpt: 『世界俳句2009 第5号』(2009年1月30日、本体価格1600円 $15 €13、、七月堂、ISBN978-4-87944-135-5C0092 ¥1600E)が、日本国内はすでに各..
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2009-02-13 22:58
青木新門さんへ『世界俳句2009』
Excerpt: 天理の清水国治さんから、アカデミー賞受賞の映画「おくりびと」の原作者、青木新門さんの講演会が天理で開かれ、その後、清水さんの手から、『世界俳句2009 第5号』(七月堂、2009年1月)が青木さんにプ..
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2009-02-27 20:02
『世界俳句2009 第5号』ネット販売中
Excerpt: 『世界俳句2009 第5号』(2009年1月30日、本体価格1600円 $15 €13、、七月堂、ISBN978-4-87944-135-5C0092 ¥1600E)が、ネットで購入できる..
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2009-03-22 21:55
この記事へのコメント
ダイハード
福岡市在住の俳句初心者です。前衛的なものが詠みたいと思い、あちこちをネット・サーフィンしていましたら当ページへたどりつきました。
しかし、先生があの恍惚となりし一句「投網のような花火・・・・」の作者であられたとは驚きでした!
そこで無礼は重々承知ですが、先生のこのページとわたしのブログ、相互リンクさせていただきたいのですが・・・・。
http://blog.goo.ne.jp/daiha-do4989
是非ぜひよろしくお願いいたします。
Fujimi
ダイハード
夏石先生、ありがとうございます!
スピーディーな対応を励みに、今後の精進を誓います!
>「投網」たんなる偶然でしょうけれど、妙な符号ですね。この句のみならず、先生の句は西日本の人間の心臓を鷲掴みするふうがあるのかもしれません。
また、コメントさせていただきます。
寒さの折お体に気をつけてくださいますよう。
chaoketu1121@yahoo.com.cn
ニックネ