『世界俳句2009』の編集再開

『世界俳句2009』の編集を再開した。東京ポエトリー・フェスティバル2008があったので、そこからの立ち直りに1か月かかった。

すでに俳画ページはゲラが出ている。

一番厄介なのは、「作品」。投句が、手書き、ワード文書、しかも書式がまちまちで多言語。手書き原稿は、海道芙美子さんと山本一太朗君に入力してもらって、手間が省けたのだが、これも書式が同じではない。

「作品」を編集しながら、いくつかの作業を同時にこなす仕事だと改めて、自分で大変さを感じる。

約1か月の遅れをどこまで挽回できるだろうか。


参照
『世界俳句2008』編集開始
https://banyaarchives.seesaa.net/article/200711article_3.html

この記事へのコメント

  • Fujimi

    ようやく、「作品」の約3分の一を、ワードにまとめて入力できた。足りない和訳や英訳をK・M君に依頼した。全体に俳句のレベルが上がった印象を受けた。英訳もひどいものは減った。かつてはすごい英訳を解読するのに時間がかかった。
    2008年12月08日 18:57
  • Fujimi

    苗字のAからKoまで今日は編集しました。なんとかなりそうです。
    2008年12月08日 22:55

この記事へのトラックバック

『世界俳句2009』俳論4本
Excerpt: 『世界俳句2009』の編集を続けている。俳論は、『世界俳句2008』と同じく4本。次の4本を、日本語と英語で掲載する。大半は、初校ゲラが出た。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-12-12 20:30

『世界俳句2009』「作品」3分の1送稿
Excerpt: 『世界俳句2009』(2009年1月末刊予定、七月堂)の「作品」3分の1(作者の姓のAからHまで)を、七月堂へ送った。和文、外文(英文が主)とも、それぞれ磨き上げ、選句済みのテキスト。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-12-14 14:29

『世界俳句2009』「作品」I~P英訳磨き上げへ
Excerpt: 『世界俳句2009』(2009年1月末刊予定、七月堂)の「作品」真ん中3分の1(作者の姓のIからPまで)の英訳をチェックに出した。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-12-15 17:57

『世界俳句2009』作品I~Pまで入稿!
Excerpt: 12月17日(水)昼、M大学へ出講前に、『世界俳句2009』(2009年1月末刊予定、七月堂)の「作品」真ん中3分の1(作者の姓のIからPまで)の翻訳とチェックが終わり、和文篇、外文篇、それぞれを七月..
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-12-18 00:12

『世界俳句2009』「作品」R~Zまで編集完了!
Excerpt: 『世界俳句2009』(2009年1月末刊予定、七月堂)の「作品」最後の3分の1(作者の姓のRからZまで)編集を終えた。和訳と英訳をK・Mさんに依頼した。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-12-22 16:47

『世界俳句2009』「ジュニア俳句」選句と翻訳終了!
Excerpt: 『世界俳句2009』(2009年1月末刊予定、七月堂)の「ジュニア俳句」の選句と和訳英訳を終えた。英訳はネイティブチェックを依頼ずみ。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-12-23 09:16

『世界俳句2009』入稿完了!
Excerpt: 『世界俳句2009』(2009年1月末刊予定、七月堂)の「作品」R~Zの和文篇、外文篇を入稿し、これですべて入稿が完了したことになる。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-12-26 16:50

『世界俳句2009』の初校を七月堂へ
Excerpt: 『世界俳句2009』(2009年1月末刊予定、七月堂)の初校ゲラ(一部は再校)を、6日(火)夕方から7日(水)早朝までにチェックして、7日午後七月堂へ送付。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2009-01-07 17:23

『世界俳句2009』全ゲラ刷り出る
Excerpt: 『世界俳句2009』(2009年1月末刊予定、七月堂)の目次を除くゲラ刷りがすべて出た。年末年始に校正をすませる。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2009-01-07 17:24

『世界俳句2009』再校チェック
Excerpt: 『世界俳句2009 第5号』(2009年1月末刊予定、七月堂)の再校ゲラをチェックし、直しをファックスで七月堂へ。週内校了となりそうだ。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2009-01-14 20:05

『世界俳句2009』カバーと校了!
Excerpt: 『世界俳句2009 第5号』(2009年1月30日刊予定、本体価格1600円、七月堂)が、1月16日夕方校了となった。カバーも、白を基調とした、しゃれたデザイン。溝上幾久子さんによるもの。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2009-01-16 19:39

『世界俳句2010 第6号』編集再開
Excerpt: 『世界俳句2010 第6号』(七月堂、2010年1月末刊予定)の「作品」の編集を再開した。多言語の俳句を、1人1句から3句まで、百数十人分を、和文篇と外文篇の二つへと仕上げる作業は、かなり大変。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2009-11-17 18:12