バルト3国とイタリア訪問

9月5日より、約3週間、バルト3国とイタリアを訪れる。主要な日程の一覧表を作ってみた。

日程: 2008年9月7日-12日
会場: ラトヴィア大学他
公演名:ラトヴィア・ポエトリー・デーズにおける俳句朗読と講演
地名:ラトヴィア、リーガ
出演: 夏石番矢

日程:2008年9月12日-16日
会場:シラオトサ農場博物館他
公演名:タイスクウ満月詩祭における俳句朗読
地名:エストニア、シラオトサ他
出演: 夏石番矢 この詩祭には、鎌倉佐弓も参加する

日程:2008年9月17日-19日
会場:未定
公演名:第5回世界俳句協会大会の打ち合わせ
地名:リトアニア、ヴィルヌス
出演: 夏石番矢

日程:2008年9月21日-25日
会場:ピアッツア・ドーム(ミラノ)、カフェ・サンマルコ(トリエステ)他
公演名:俳句朗読と講演
地名:イタリア、ミラノとベルガモとトリエステ他
出演: 夏石番矢


Date: 7-12 September 2008
Venue:Latvian University, etc.
Haiku reading and lecture at Latvian Poetry Days
Place:Riga, Latvia
Performer: Ban’ya Natsuishi

Date: 12-16 September 2008
Venue:Sillaotsa Farm Museum, etc.
Haiku reading at Täiskuu Full Moon Potery Festival
Place:Sillaotsa, etc., Estonia
Performer: Ban’ya Natsuishi. Sayumi Kamakura will attend to this festival, too.

Date: 17-19 September 2008
Venue:Undecided
Meeting for the 5th World Haiku Association Conference (Lithuania, October 2009)
Place:Vilnius, Lithuania
Performer: Ban’ya Natsuishi 

Date: 21-25 September 2008
Venue:Piazza Duomo (Milan), Caffè San Marco (Trieste), etc.
Haiku reading and Lecture
Place:Milan, Bergamo, Trieste, etc., Italy.
Performer: Ban’ya Natsuishi

関連ホームページ
Related website
Dzeju Dienas (Latvian Poetry Days): http://www.dzejasdienas.lv/

Täiskuu Full Moon Potery Festival:
http://www.jcirapla.ee/luulefestival/index.php?categoryid=26

第5回世界俳句協会大会: https://banyaarchives.seesaa.net/article/200712article_24.html

Albalibri : http://www.albalibri.com/haiku.html

この記事へのコメント

  • Harimakimi

    お気をつけて、実り多き秋を満喫して下さい。
    2008年08月22日 22:19
  • Fujimi

    ありがとうございます。出発前に、まだたくさんすべきことがあります。
    2008年08月23日 02:19

この記事へのトラックバック

レオンス・ブリエディスへの色紙
Excerpt: ラトヴィアを、9月5日から17日まではじめて訪れる。同国のみならず、世界的に有名な詩人レオンス・ブリエディスのお世話になる。彼が翻訳・編集してくれ、息子さんの出版社が発行してくれる、夏石番矢句集『雲か..
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-08-23 19:41

チュリリム・ムーチャへの色紙
Excerpt: 9月20日から26日まで、イタリアのいくつかの都市を訪れる。俳句朗読、講演、そしてイタリア版『地球巡礼』の販売を行う。この句集の編集者、チュリリム・ムーチャあてに、イタリア語と日本語の色紙を書いた。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-08-24 00:09

ユリウス・フランゾットへの色紙
Excerpt: 9月24日夕方には、イタリアのトリエステで、講演と俳句朗読、イタリア版『地球巡礼』販売を行う。トリエステ・ペンのユリウス・フランゾットさんが、世話役。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-08-24 08:43

アンドレス&クリスチイイナ・エヒンへの色紙
Excerpt: 9月12日から17日まで、はじめてエストニアを訪れる。第1回タイスクウ満月詩祭参加のため。この詩祭を運営しているアンドレス・エヒン、クリスチイナ・エヒン親子に、月を詠んだ俳句の色紙を書いた。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-08-24 15:21

「銀塩カメラ」か「フィルムカメラ」か?
Excerpt: 8月27日(水)、池袋の、BとSに行き、カメラを探す。デジカメは苦手で、写真が一挙に消えてしまいそうな気がするので、旧来のカメラを探す。それぞれの店の片隅に、生き延びていた。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-08-28 01:21

タイスクウ満月詩祭のプロモーションビデオ
Excerpt: この9月エストニアで開催の、タイスクウ満月詩祭のプロモーションビデオが、アップされている。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-08-30 22:33

手荷物を20.0キロに収める
Excerpt: 9月5日のラトヴィアへの出発を前に、大きい手荷物を、なんとか20.0キロに収めた。あちこちで買ってきた日本のお土産を割愛したり、出会った詩人にプレゼントする海外出版の冊数を削ったりして、何度もスーツケ..
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-09-02 23:08

4か国訪問のレポート提出
Excerpt: 9月の4か国訪問のレポートを、EU・ジャパンフェスト日本委員会へ提出した。帰国後、東京ポエトリー・フェスティバル2008の開催が近かったため、これまで書けなかった。下に、全文を引用してみる。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-11-17 21:23

健康診断結果成績表
Excerpt: 昼ごろM大学I校舎で、先月受けた健康診断結果成績表を受け取る。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-11-28 19:50

「石の哲学」32句を英訳する
Excerpt: この9月の3週間にわたるヨーロッパ4か国訪問で着想を得た、「石の哲学」32句の英訳を自分でこなし、米国の友人J・Kに磨き上げを依頼した。「吟遊」第41号に掲載予定。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-12-04 19:34

Taking topamax and still hungry.
Excerpt: Topamax as weight loss drug. Topamax help you loss weight. Topamax.
Weblog: Topamax binging.
Tracked: 2010-02-01 01:55

夏石番矢国際会議参加歴
Excerpt: 夏石番矢国際会議参加歴
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2015-06-14 10:43