TPF2008会場正式申し込み

TPF2008、東京ポエトリー・フェスティバル2008の会場、明治大学紫紺館、リバティホール、サロン燦・岸本の正式申し込みを、事務局長秋尾敏さんと行なう。

待ち合わせの午後2時より、半時間前にお茶の水に到着したので、ひさしぶりで神田明神に参詣する。TPF2008成功を祈願する。境内の桜が満開。正門前近くの小鳥の檻前で、白猫がうずくまっている。金目と青目の猫。

緊張がゆるんだせいで。このところ眠い。午後4時前帰宅後、すぐ眠り、午後8時ごろ目覚める。

花粉症は、涙目として発症。かゆみはないので、少し楽だったが、自宅で目覚めたあとは、鼻がぐずぐずする。

    桜と白猫すこやかなれば祈るなり  夏石番矢


参照
TPF2008に(財)朝日文化財団助成決定!
https://banyaarchives.seesaa.net/article/200803article_55.html
第6回TPF2008実行委員会会合
https://banyaarchives.seesaa.net/article/200803article_51.html
TPF2008海外招待詩人の反響
https://banyaarchives.seesaa.net/article/200803article_37.html
TPF2008招待詩人の旅費
https://banyaarchives.seesaa.net/article/200803article_33.html
TPF2008海外詩人招待状送付
https://banyaarchives.seesaa.net/article/200803article_31.html
TPF2008海外招待詩人との交渉
https://banyaarchives.seesaa.net/article/200803article_29.html
TPF2008のために働く
https://banyaarchives.seesaa.net/article/200803article_24.html

東京ポエトリー・フェスティバル2008
http://www.geocities.jp/tokyopoetry/

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック