俳句朗読とはないけ所作 暴力とクッション

2月23日(土)午後、生野毅の俳句朗読と上野雄次のはないけ所作を、茅場町に見に行く。途中、東京メトロ東西線が、強風のため、運休と知る。大手町からタクシーで、永代橋そばの会場、Gallery Maki へ到着。ここは、江戸時代の霊岸島。あたりは暴風が吹き荒れていた。






この二人のパフォーマンス、緊張の連続。観客およそ30名。

6時半からの約1時間20分の上演終了後、打ち上げを午後11時までつきあう。

上野雄次のはないけは、意外な暴力性を即興で展開。あきさせない。

薔薇を壁に釘打ちする。
電球の光をシェイドで変幻自在に変化させる。
会場を暗闇にする。
天井から針金を吊るし、そこに枯れ枝を折って籠を作る。
それに電球をしこむ。
籠を錆びたブリキでかこう。
この即席ランプにワインを流す。
ショートさせる。
ガスバーナーで薔薇を焼く。
俳句朗読者に布を掛ける。

圧巻は、電気コードを投げ縄にして、電球を壁にぶつけて粉砕する。ガラスの破片は奇跡的にも、観客席へ飛ばなかった。これは運と天性の勘のなせるわざだろう。

これに対して、生野毅の俳句朗読は、吃音(断片性)と反復で、はないけの暴力性を、クッションのように受け止めていた。「ジャク、キョウ」という押さえた声が舞台裏から聞こえる。登場して、舞台を四角に回り、能のように、抑制した動作を示す。俳句には、即興の自作に混じって、飯田龍太、富沢赤黄男、池田澄子なども引用。私にも思い出深い「ままこのしりぬぐい」という一語がとくに記憶に残る。

俳句朗読の可能性を探っていた私は、とても刺激的な印象を保って、帰路につく。

東武東上線駅を出ると、嵐はおさまり、満月一歩手前の月が、澄んでいた。

暴風から始まり、パフォーマンス、そして澄んだ月まで、一連の美しくも暴力的な劇のようだった。

    濃い影薄い影折られ吊るされ焼かれる

    すべての枝は墓赤ワインの滝

    薔薇焼かれ吃音の俳句生まれる

    電球にワインの洗礼飛び散る花

    弱強強電球炸裂薔薇燃焼

    駅前の月は嵐を吸収す    夏石番矢

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

俳句朗読とはないけ所作 打ち上げ
Excerpt: 2月23日(土)午後8時前から午後11時までの、「俳句朗読とはないけ所作」打ち上げでは、演者のお二人や、さまざまな人たちと語り、楽しいひとときだった。やぐらコタツの席が、アットホームなくつろぎをもたら..
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-02-24 20:17

「図書新聞」2878号「俳句ークロニクル2008」に『空飛ぶ法王』
Excerpt: 「図書新聞」2878号(2008年7月19日、株式会社 図書新聞)の、生野毅「俳句ークロニクル2008」が「空飛ぶ俳人・夏石番矢」と題して、インド出版『空飛ぶ法王 127俳句』(Cyberwit.ne..
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-07-13 14:39

「不思議の国のアリス」と私
Excerpt: 先日観に行ったSPACの「ペール・ギュント」の舞台装置が「不思議の国のアリス」を思わせるものだったし、米米クラブの石井竜也さんの展覧会の図録が「螺旋の国のアリス 石井竜也未来遺蹟展」という題名だったり..
Weblog: magnoria
Tracked: 2010-03-11 15:03