ゆとり教育世代への危惧

2007年度明治大学法学部の授業を、前期の開始2週間分を終えた。

第1週は緊張、第2週はエンジン半開。今年も、やっていけそうな手ごたえを得た。

しかし、選択科目で、私が少し厳しいことを言うと、他の楽そうな科目に雪崩を打つ学生には、驚かされた。若いときにこそ勉学の苦労をしておくべきだ。

それが、そうでなく、楽で実用的な科目ばかりを履修する学生は、あとになって後悔するだろう。楽に身につくものなどに、ろくなものはない。

文部省の行った、ゆとり教育の結果は、基礎知識の欠如、ねばり強さのなさだと知った。日本は、近い将来、大変な事態に陥るだろう。

ゆとり教育世代が、自分たちに欠けているものに気づき、おぎなう努力をすることを願う。

   新緑やゆとりの園を逃げゆく女神  夏石番矢

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

「歌麿」の衝撃! ゆとりさん
Excerpt: 先週の金曜日、4月20日から、あるショックが続いている。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2007-04-26 02:28

「比較文化論」(浮世絵と印象派)採点完了!
Excerpt: M大学H学部の後期「比較文化論」(浮世絵と印象派)のレポート約60通を読み終え、採点した。うち二人は中国人留学生。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-01-25 00:12

ゆとり教育の責任
Excerpt: さきほどサイトで、気になる記事を見つけた。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2008-02-17 22:43