2007年の正月は、「吟遊」第33号の校正と、
参照 「吟遊」第33号入稿
https://banyaarchives.seesaa.net/article/200612article_31.html
ポルトガルの詩人カジミーロ・ド・ブリトー (Casimiro de Brito) との連句本の校正をかかえている。
Casimiro de Brito
http://www.worldhaiku.net/poetry/pt/c.d.brito.htm
http://casimirodebrito.no.sapo.pt/portugues/index.htm
とくに、カジミーロとの連句は、日本での単行本としての出版が、ここ数年の課題だったので、もう少しで念願を果たせそうだ。
この連句は、2002年の夏に、メールでカジミーロが始めることを提案してきて、集中的に約1か月で二人合わせて100句創作したもの。日本語、ポルトガル語、英語、フランス語の4言語で巻かれた。
通常の連句とは違い、カジミーロと私の両者とも、3行の俳句を付け合って、100句に達した。
私が日本時間の早朝、カジミーロのものに俳句を付けたり、カジミーロから俳句が届いたりして、プンリンターを騒がしく動かしていると、隣の寝室で寝ている鎌倉佐弓の不興を買うこともあった。
あのころは、2002年1月の白内障手術後で、体調もかんばしくないときだったが、よく仕事をしたと、自分でも驚く。いまだから明かせるけれど、術後の右目はまだ、失明の危険性さえあったときである。
この100連句は、「吟遊」第17号(2003年1月)、第18号(2003年4月)、第19号(2003年7月)に掲載された。
また、2005年12月14日東京での、カジミーロの来日歓迎会において、私と二人で、ポルトガル語と日本語を全句朗読した。これは、かなり体力と気力の必要な朗読だった。そのときの写真を下に。
カジミーロ・ド・ブリトーさんを囲む会
Welcome Party for Mr. Casimiro de Brito
http://www.worldhaiku.net/news_files/events/japan/casimiromeetingresult.htm
カジミーロは、何事にも積極的な詩人。連句完成後、この100連句の13番の自作に、ポルトガル語、日本語、英語、フランス語以外、さらに18言語の翻訳を作って、戦争の恐ろしさを訴える自作を合計22言語で、年末にメールで知らせてきた。
Casimiro de Brito
FOGE, BORBOLETA !
逃げよ、蝶!
==================================
Foge, borboleta !
Os homens aproximam-se,
os seus exércitos
逃げよ、蝶!
人間らが来る
軍隊が
Run, butterfly!
Men are coming,
their armies
Allez-y, papillon !
les hommes s’ approchent,
leurs armées
¡Corre, mariposa!
Los hombres se acercan,
sus ejércitos
طيري أيّتها الفراشة
إنّ الرّجال يقتربون
و جيوشهم
Corri, farfalla!
Gli uomini s'avvicinano,
i loro eserciti
Flieh, Schmetterling!
Die Männer nähern sich,
ihre Armeen
Alearga, fluture!
Barbatii se apropie,
armatele lor
蝴蝶,快逃吧!
人類的軍団
正在逼近
Haast je weg,
vlinder de mannen rukken op,
met hun legers
Corre, papallona!
Els homes s'acosten,
els seus exèrcits.
Beži metulj!
Ljudje se približujejo,
njihove vojske
Flugu, papilieto!
La homoj alproksimas,
iliaj armeoj.
Бегај, пеперутке !
Доаѓаат мажите,
нивните армии.
Bėk, drugeli!
Žmonės artėja,
jų armijos
Lon, kapelka, lon !
Den s'ma é kon,
den srudati
Bjezi, leptiru,
muskarci nailaze,
njihove vojske !
Corri, o farfà
chì si avvicina l’ omu
cù e so armate
Vrapo flutur
burrat po vijne
ushtria a tyre
Bay di buóm oi !
Con nguòi dên gân,
quân dôi cuà ho.
Bezi, leptiru !
Ljudi, gle, stizu,
vojske njihove
Traduções de
Ban’ya Natsuishi, Ana Hatherly, Catherine Dumas, Monserrat Gibert, Tahar Bekri, Fábio Scoto,
Teresa Salema, Corneliu Popa, Yao Jingming, Germain Droogenbroodt, Ana Maria Romero, Mateja Rozman, Giorgio Silfer,
Jasmina Ilievska, Kornelijus Platelis, Eugène Chateau, Tanja Tarbuk, Ghiaumu Thiers, Entela Safeti-Kasi,
Nguyên Hoàng Bao Viêt, Zlatko Krasni
nas línguas
Japonês, Inglês, Francês, Espanhol, Árabe, Italiano, Alemão, Romeno, Chinês Cantonês, Holandês,
Catalão, Esloveno, Esperanto, Macedónio, Letão, Sranan Tongo, Croata, Corso, Albanês, Vietnamita, Sérvio
この記事へのトラックバック
カジミーロと美智子皇后
Excerpt: 2005年12月14日、在日スウェーデン大使館でのチカダ賞授賞式に、ポルトガルの詩人、カジミーロ・ド・ブリトーを連れて行った。彼も、ちょうど来日中だったからである。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2007-03-12 06:37
カジミーロとの連句『虚空を貫き』出版へ
Excerpt: ポルトガル・ペン会長、世界平和大使、世界俳句協会顧問の、カジミーロ・ド・ブリトー (Casimiro de Brito) との100連句集、『虚空を貫き』の最終校が出た。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2007-03-29 06:53
『連句 虚空を貫き』完成!
Excerpt: ついに、カジミーロ・ド・ブリトーとの、4言語連句が、『連句 虚空を貫き』となって完成した。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2007-04-27 20:59
連句本 カジミーロに到着
Excerpt: 4言語の『連句 虚空を貫き』(七月堂、2007年5月、本体価格1600円)の共著者、カジミーロ・ド・ブリトーに、ようやくこの本が1冊届いた。
Weblog: Ban'ya
Tracked: 2007-05-30 13:54
白内障手術・南青山アイクリニック横浜
Excerpt: 南青山アイクリニック横浜はLASIKやPRK、ウェーブフロントレーシックからフェイキックIOL、アコモダティブIOL等の超高度近視の手術等、先端の視力矯正治療を提供しているグループ内唯一の施設です。神..
Weblog: 白内障 名医【白内障 手術】
Tracked: 2007-06-20 16:32
レーシック 視力矯正の南青山アイクリニック
Excerpt: 南青山アイクリニックは、1997年6月に
Weblog: 白内障 名医【白内障 手術】
Tracked: 2007-10-05 14:50
この記事へのコメント
風花
にげてもにげても緑鉤壊われ
来空さんに添削していただきました。
Fujimi
ただ、からだに蓄積した疲労は、鍼治療が必要でした。この正月は、寝正月です。