「吟遊」第83号の初校校正始まる

国際俳句季刊誌「吟遊」第83号(2019年7月20日、吟遊社発行、印刷販売コールサック社)の全ページの初校校正が始まる。 参照 コールサック社へ「吟遊」第83号入稿 https://banyaarchives.seesaa.net/article/201906article_36.html 「吟遊」第83号のための俳句翻訳と新同人 https://ban…

続きを読む

日仏文化会館へ行く

下記の講座に参加するため、東京・恵比寿の日仏文化会館へ行った。 日仏文化講座 2019年6月29日(土)14h-18h 日仏会館 「仏訳によって日本詩の魅力を再発見する」 Séminaire sur la traduction de la poésie japonaise en français en hommage à …

続きを読む

愚者の「議論」

愚者たちの「議論」を長時間聞かされた。こういうときほど、言語の相対性、脆弱性を感じざるをえない。 愚者たちは、自分たちの「議論」というものに、論理的根拠がないことに気づかない。そのくせ、中途半端な「論理」を中途半端な言語表現で振りかざす。 こういう現実に、気づきたくないのだろう。気づけば「議論」も「言語表現」も必要なくなるし、愚者も愚者でなくなる。   蝿のように愚者はいつも愚…

続きを読む