日本の知的低落

日本の学問が世界のなかでも低落してゆく。さらに下落してゆくだろう。理由はいくつかあって、残念ながら手の打ちようが無い。 1 スマホ中毒、読書離れで、まず日本人の日本語能力低下。論理能力も低下。 2 マスメディアの痴呆化。まともな情報を流さなくなっている。 3 日本社会全体の劣化と老化。 4 文科省のお粗末な政策。 5 若者の向上心、覇気の欠如。 これから日本は、ますます愚かに…

続きを読む

イタリアへ向け出発

イタリアへ向け出発。往復の航空便。 MR INUI MASAYUKI MS INUI SAYUMI 発行日: 2017年8月4日 リファレンスNo. NK4RN4 都市 月日(曜日) 時間 便名 予約 座席 所要時間 備考 -------------------------------------------------…

続きを読む

「吟遊」第76号のための新略歴

創刊20周年記念「吟遊」第76号(2017年10月15日刊行予定、吟遊社)寄稿者の新略歴。夏石のものも新しく作成。 ☆モハメド・ベニス Mohammed BENNIS/1948年モロッコ・フェズ生まれ。1974年雑誌Attakafa El Jadida(新文化)創刊、1984年発禁。1985年出版社トゥブカル創立に参画。1996年「詩人の家」創立、2003年まで会長。三十冊以上の詩、散文、…

続きを読む