ダヴィンチの孤高

帰国前の9月12日(火)、パルマのピロッタ宮にある国立ギャラリーを訪れた。 聖母マリアを描いた彫刻や絵画が数多く展示されていた。 その1枚。中世の硬さの残るルネッサンス期の絵画。 かなり人間的なやわらかさの出たルネッサンス期の絵画。しかし、聖母の気品が減退している。 これらの聖母子像に対して、レオナルド・ダヴィンチの聖母マリアのデッサン。 …

続きを読む

創刊20周年記念「吟遊」レユニオン芳名録表書き

10月19日(木)夕方、学士会館で開催の、 創刊20周年記念「吟遊」レユニオン 吟遊創刊20周年記念イベント一覧 http://banyahaiku.at.webry.info/201610/article_31.html 出席者のための芳名録の表書きを墨書した。 赤の地に白く菊花紋が浮き出た和紙が表紙。 この数年出席してみたほとんどの俳句雑誌の記念会は、…

続きを読む

明大図書館への寄贈4冊

明治大学中央図書館への寄贈4冊。 今年の前半にインドで出版された2冊とこの夏モンゴルとイタリアで出版されたアンソロジー2冊。 参照 インドのネット出版社『夏石番矢の夢幻世界』刊行!!! https://banyaarchives.seesaa.net/article/201701article_26.html 夏石番矢9言語句集『砂漠の劇場』ネット販売開始 …

続きを読む