第8回世界俳句協会大会の準備に追われる

6月23日(月)は、まる一日、 第8回世界俳句協会大会 第8回世界俳句協会大会チラシ第2版 https://banyaarchives.seesaa.net/article/201505article_10.html の準備に追われる。記念俳句選集『無限の対話』の編集と翻訳、コンテスト投句整理、英語版大会概略作成、「世界の俳句」展打ち合わせなど。 自分の原稿が…

続きを読む

西荻窪の数寄和へ再び

6月20日(土)、11か月振りで、西荻窪の数寄和へ。 オム・へラン(厳慧蘭)展を観る。元畳屋の店舗で、天井の高いスペース。 オンさんの絵は、空白が多く、すっきりしている。 展示作品鑑賞ののち、画廊主の岸田憲和さん、オンさんと歓談。かなり長話をする。 帰りがけに、画仙紙を20枚買う。   キャンディー舐めて風はしばし若返る  夏石番矢 …

続きを読む

第8回世界俳句協会大会チケット

第8回世界俳句協会大会のチケット3枚が完成。清水国治デザイン。なかなか格好のいいブラックカード。 すでに申し込みがあった。 入場料 ●全日程参加(前売りのみ) 世界俳句協会会員8000円 会員以外10000円 ●入場券 9月5日、6日各1500円(前売 1000円)学生は当日、前売とも500円 ●パーティー券 9月4日、6日各5000円(前売 各4000円) 購入希望…

続きを読む