「古代東アジアの漆芸」展

11月26日(水)一日小雨。午前は銀座で鍼通電治療、午後の授業の前に、神田錦町の天理ギャラリーで、 古代東アジアの漆芸――東洋の美 を観る。 カタログ表紙の写真は、中国・戦国時代の耳杯。 観客は私一人。受付の人はひまをもてあましていたらしく、いろいろ教えてくれる。 中国の戦国・漢時代の漆食器は、戦争の野営のためのもの。割れず軽いから。ただし、かなりの貴重品だった…

続きを読む