ホー・チミンの詩集

2014年9月12日、ハノイの孔子廟、文廟で、ホー・チミンの『獄中日記』を買った。数種の言語版があったが、私が入手したのは、フランス語版。フランス語タイトルは"CARNET DE PRISON"、出版元はEDITIONS THE GIOI、第二版、2010年刊。 ページをめくると、予想されたメモ的な散文ではなく、ほとんどすべてが四行詩で、いわゆる漢詩の七言絶句が多く、ベトナム語、フ…

続きを読む

旅の疲れ

旅の疲れ、これは事前に予想できない。また、その回復も。飛行機で、海外へ行く場合、突然、別環境に入るのだから、心身ともにストレスを受ける。そのストレスは、自分自身でも認識できない。 飛行機は、高度の高い空で、宇宙からの放射線のシャワーを浴びる。これは何度も線量計で計測済み。 ハノイの高湿度は、簡易防水の腕時計が停止したことに、顕著にあらわれた。帰国後、この腕時計は動き始めた。 今…

続きを読む

「俳句界」11月号へ「第1回越日俳句懇談会報告」を送稿

「俳句界」2014年11月号(文學の森)向け、「第1回越日俳句懇談会報告」を送稿する。写真も別メールで。 まだ、旅の疲れが残っているが、この種の報告を書いておかないと、気が休まらない。 2014年9月13日、第1回越日俳句懇談会の会場、ハノイ市百草公園の会議場入り口で、サインする夏石番矢 右奥には、グエン・ティマイリエン、堀田季何 堀田季何は、ハノイのレストランで…

続きを読む